てぃーだブログ › メモ帳(試運転) › YAMAHAルーターでVPN › NVR500設定のまとめ 目次

2014年08月04日

NVR500設定のまとめ 目次

NVR500と言いつつ、実はNTTからOEMで販売されているN500だったりする。
中身はほぼ同じ、なはず。
N500の名称はマイナーだと思うので、NVR500で行きます。

やりたいこと


【1】NVR500の初期設定(configすっきり)
 1) LAN1ポートのアドレス、DHCP範囲設定
 2) 電話を止める

【2】とりあえずネットに接続(GUI)
 ※CUIはこちら

【3】職場と自宅をVPNで接続(拠点間でフレッツVPNワイドを設定)
 1)接続プロバイダにフレッツVPNを設定
 2)職場に向けてIPIPトンネルを掘る

【4】外出先から自宅のPCへ接続(pp anonymousを設定)


以上についてまとめ。

環境:
 NVR500とパソコンとの接続には、
  1)RS-232C - USB 変換ケーブル(この辺とか)とシリアルケーブルにて接続、ターミナルソフトはteratermを使用
  2)ブラウザからIPアドレスを叩いてGUIで操作

 この2つを使います。

回線:
 NTT西日本 フレッツ光ネクスト(200Mbps)、フレッツVPNワイド

資料:
 YAMAHA RTpro
 http://www.rtpro.yamaha.co.jp/

 RTシリーズのマニュアル配布
 http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual.html

 NVR500 設定例
 http://jp.yamaha.com/products/network/solution/?products=nvr500&solution=&submit=%E7%B5%9E%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%80

 NVR500 GUI「プロバイダ情報の設定」で設定されるIPフィルターの解説
 http://jp.yamaha.com/products/network/solution/security/wan_side/security-wan_side-ip_filter_wizard_explain-nvr500/

 NATディスクリプタ
 http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/nat-descriptor/index.html

 ファイアウォール機能
 http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/firewall/index.html



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。