てぃーだブログ › メモ帳(試運転) › Accessのフォーム・レポートの「説明」をVBAで書いたり読んだり

2019年04月16日

Accessのフォーム・レポートの「説明」をVBAで書いたり読んだり

'DAOを使わないやり方

'テストで作ったフォーム Form1 に対して

'説明をイミディエイトウィンドウに表示する
'※説明に何も入力されていない場合は、実行時エラー2455が発生する
Debug.Print CurrentProject.AllForms("form1").Properties!Description

’説明を加える(値を書き換える)
'すでに説明の値が存在していたら上書きする
CurrentProject.AllForms("form1").Properties.Add "Description", "いろはにほへと"

'説明をプロパティごと削除する
CurrentProject.AllForms("form1").Properties.Remove "Description"



Posted by hr16de at 14:32│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。