NVR500設定のまとめ 【3】職場と自宅をVPNで接続 2)職場に向けてIPIPトンネルを掘る
<【3】職場と自宅をVPNで接続 1)接続プロバイダにフレッツVPNを設定 【目次】 まとめ作業中・・・>
2)職場に向けてIPIPトンネルを掘る
手順1)でフレッツVPNに接続できたら、次はトンネルを堀ります。
フレッツVPNで用いられるのはIPIPトンネルです。
ブラウザからNVR500に入り、[詳細設定と情報]ボタンをクリック。
[VPN接続の設定]ボタンをクリック。
PP[03]またはTUNNEL[01] の[追加]ボタンをクリック。
[IPIPトンネルを使用したネットワーク型LAN接続]を選択し、[次へ]ボタンをクリック。
[VPN接続設定の登録]欄の[設定名]はお好みで、[接続先のIPアドレス]は相手側のフレッツVPN用IPアドレスを入力、
[接続プロバイダ]は先の手順で追加したフレッツVPNを選択、[キープアライブ]はお好みで。
[経路情報の設定]欄の[その他の経路]に相手の内側IPアドレスを。ネットマスクもそれに合わせて。
※ここでは相手側のネットワークは192.168.11.0/24としています。
入力したら[設定の確定]ボタンをクリック。
登録完了のメッセージ。[トップへ戻る]ボタンでメイン画面へ。
トンネル登録用のコマンド。
赤文字の部分は書き換えて下さい。
ip route
192.168.11.0/24 gateway tunnel 1
provider pp bind 2 1
tunnel select 1
tunnel name
(トンネルの名前)
tunnel endpoint address
(相手側のフレッツVPN用IPアドレス)
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 1
save
<【3】職場と自宅をVPNで接続 1)接続プロバイダにフレッツVPNを設定 【目次】 まとめ作業中・・・>
関連記事